 |
|
◆浴室のスペースに応じて 陶器サイズや形状をお選びいただき、無駄な空間も有効に活用。◆
また好みの釉薬で陶器を焼き上げ、限りない理想の空間を 実現していただく事が出来ます。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
TE−40
φ400×H150 |
|
TE−30
φ350×H120 |
|
TE−
φ350×H140 |
|
TE−30A
φ300×H140 |
|
|
TE−45
φ450×H140
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
TB−42
φ420×H190 |
|
TB−42D
φ420×H190 |
|
TE−47D
φ470×H150 |
|
TE−47
φ470×H150 |
TB−52
φ520×H210 |
|
TB−52D
φ520×H210 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
TE−35D
φ350×H120 |
|
TE−
φ 0×H150 |
|
TE−40D
φ400×H150 |
|
|
TE−45D
φ450×H140 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
=標準タイプ設置例=
埋め込んだ際に設置面び
切り口が目立ちます。設置面に
直接設置する事も可能です。 |
 |
=Dタイプ設置例=
埋め込んだ際に、手水鉢の座が
設置面の切り口を隠し、
シーリング仕上げも分かりません
。座を飾りとして、設置面に直接
据付ける事も出来ます。 |
 |
● オーバーフロー ●
**二重構造タイプ**
内容器から溢れた水が外容器との間に流れる仕組みに
なっており、止め忘れなどによる溢れ防止を解消します。
内容器と外容器は別物になっているので
異なる釉薬をお選び頂くことができます。 |
 |
● オーバーフロー ●
**穴あり二重構造タイプ**
手水鉢の内側が空洞になっており、一定水位に達すると
オーバーフローの穴から、水が流れていく
構造になっています。 |
|